泳げタイオガくん ! (BMW Z4M&キャンピングカー)

☆ 読み逃げ 大歓迎のブログです!! (足跡なし・コメントなし OK です!)

2011年10月

6ccf7cd7.jpg

スポーツカーが売れていない
 
 99%人は普通の車?を購入する
 
 
 
1%に満たないスポーツカーに乗っている私は変人なのであろう  爆!!
 
Z4mの購入価格で 35GT-Rは買えた
でも買わなかった・・
 
Z4mには、今でも大変満足しています!
 
 
 

2011年2月の日本でのスポーツカー販売台数
日産GT-R      88台
ホンダCR-Z    958台
フェアレディZ    139
マツダ・ロードスター 84台


2011年2月アメリカでの日本車販売台数。
日産GT-R         38台
ホンダCR-Z       1091台
フェアレディZ       571台
マツダ・ロードスター   382台


同じ2011年2月の日本での外車販売台数
ポルシェ    269台
アルファロメオ 213台
フェラーリ    34台
ロータス     21台
 
 
 
             
 2011年2月のアメリカでは ポルシェ911系だけで 
1000台程度、売れているらしい
 
GT-R 38台
ポルシェ911 1000台
 
惨敗ですね!
 
 
どうしてこうなったのかよーく考えてみよう
 
 
R35の最大の欠点は、GR6Z30A型ミッションの信頼性にあるように思う
ソレノイドの鉄粉カミコミ対策のための、ソレノイド位置感知の磁石方式の設計を改めるなど、ボルグワーナー製ハイドロリックコントロールシステムの基本設計の変更をしない限りユーザーの信頼は得られないでしょう
 
5f707465.jpg

黄色丸の設計変更が必要
 
 
e97628e9.jpg

GR6Z30A ACM 
(ここの設計変更を求む)
 
 
2万キロ毎にソレノイドの磁石に付く、鉄粉清掃及び高額なオイル全交換をしないと、いつ何処でミッションの変速ができなくなり立ち往生する車なんて、到底不安で購入する気にもなりません
 
根本的な構造欠陥を放置したまま、生産し続け
事故を誘発する危険性を放置したままの、日産の姿勢は大変に問題があります
 
安心して乗るには
1万キロ走行につき、MTオイルを交換
日産 純正MTオイル 10L 
クラッチ調整 
 合計 \65,000 程度
 
2万キロ走行で、MTオイルパンを取り外して、シフトソレノイドバルブを点検して清掃。
オリジナル MT内部洗浄 
日産 オイルパッキン
日産 MTオイル 10L 
クラッチ調整 
  合計 \180,000 程度
 
三年でミッション整備代 約250,000万円 程度
                             
私には到底維持できません^^^~~~~ 
 
 
 
 
BMW、ベンツ、アウディなど外車は売れているのに
レクサスはさっぱり!

レクサス店に行くと、綺麗なおねえさんに捕まり
1時間は帰れません!
 
 
 
 
 
 
日本のスポーツカーは
 
乗って見ると性能は良いのだが、無機質なのである

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
 
 

 
国内の 被曝 ( ひばく ) 線量の基準などを検討する文部科学省の放射線審議会の基本部会は6日、東京電力福島第一原子力発電所事故で放射性物質が拡散した状況下の一般住民の被曝線量について、「年間1~20ミリ・シーベルトの範囲で可能な限り低い値を段階的に設定する」とする見解案をまとめた。
 
  
 
 
 
          政府はすべてを知っている!
 
   一旦放射能汚染が広がったら手の打ちようが無いことを
 
 
 
 
この何ヶ月の間、学者や国の行うことを見てきたわけですが
 
 食品の基準も、一般住民の平常時の被曝線量限度も、安全宣言が出せる値から逆算した数値であることがはっきりした
 
 
安全であるかどうかではなく、混乱の起きない数値を見出す事、それが第一の目的である
 
 
今年の新米はすべて安全宣言です
500ベクレル/㌔の基準値が、いかにいい加減な数値かが証明された
 
甚大な放射能汚染を被った土地で出来た作物の新米が、すべて安全だなんて子供が考えても おかしいと分かるはず
 
 
つまり国は、食べるものが無いのだから汚染された食品でも食べるしかない 我慢しなさいって事です
 
特に首都圏の皆さんは野菜の産地が近いので危ない
 
 
しかし汚染されていない地域の国民にまで汚染食品をばらまく国の姿勢は国家犯罪です!
 
売れ残ったコメは、買い叩かれて、加工食品(あられ等)になり大量にコンビになどで販売され消費されることでしょう
 
 
本来なら食品基準値は、8ベクレル/㌔が限度でしょう
(乳幼児なら4ベクレル/㌔まで)
 
 
ホームセンターで複合米の新米が10キロ(2600円)で売ってました(当然ながら産地名はなし)
 
複合米 → 「ブレンド米」 「複数原料米」
たとえば499ベクレルの米に少しだけ汚染されていない他県米をいれて、(複数原料米・国内産)と表示すれば
産地表示無しで堂々と販売できます。
 
 
 
今回の被爆基準の上限20ミリシーベルト /年は、核実験の長期的影響を研究しているジョン・W・ゴフマン氏によれば
 
1963年 ローレンス・リバモア国立研究所副所長に就任、生物医学研究部門を設立。アメリカ原子力委員会より125~150名のスタッフと年間200~350万ドルの援助を受けて染色体損傷に関する病理学的研究、放射線影響の疫学的研究に従事。
 
○ 1万人のうち80人はガンで死亡
 
○ ゼロ歳児は1万人のうち320人が、やがて致死性のガンを発症す   るという
 
 
 
残念ながら、広大な東北の汚染地域の除染は事実上不可能です
 
 
年間1ミリシーベルトの基準ですと、福島県の東半分やその周り、
東京の一部さえも無人の街にしなければならない
 
 
南相馬市でも安全宣言により学校に児童が戻ったそうですが
唖然とするばかりです!
 
中国は人権無視の国だと、よく報道機関は書き立てていますが、日本の国や報道機関の人権無視の姿勢も変わりはしない 同類ですね
 
 
 
 

                                                        
           私は人生で一つ間違いを犯した。ルーズベルト大統領に対し原子爆弾を作るよ
                      う勧める手紙に署名したことである  
 
           ○ 手段は完璧で、目的は混乱しているというのが、私の見た現代の特長だ。
 
                              Albert Einstein
 
 
 
 

         人間と放射線、 ジョン・W・ゴフマン著

                                     John William Gofman、1918.9.21-2007.8.15
ジョン・W・ゴフマン:人間と放射線明石書店、4,935円
ゴフマンは冷戦下に米国内で繰り返された核実験の長期的影響について、米原子力委員会から研究を依頼された。
「低線量の放射線の影響は少なくとも20分の1に過小評価されている」という、当局の期待に反する結論を出し、研究費を停止されて大学を去った。その後、原子力の危険性を訴える市民運動に尽力する中で、本書を執筆。
12万人の広島長崎被害者の追跡調査を基に、がん死亡率などを予測している。
科学者は自分の専門を誰にもわかるように説明せねばならない」と専門家に厳しく要求する。
その一方で、「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」と読者に自分で考えることを求めている。
翻訳は、京都大学原子炉実験所の助教授として、原発の危険性を訴えてきた小出裕章さん、今中哲二さんら。
原著は1981年に米国で出版された。91年に社会思想社から翻訳が刊行されたが、絶版になっていた。
 

- wikiより転載-

 

ジョン・ゴフマン (John William Gofman、1918年9月21日~2007年8月15日)は、アメリカ合衆国の化学者、医師、医学者。
経歴 [編集]

1918年 オハイオ州クリーブランド生まれ。
1939年 オベリン大学卒業
1941年 カリフォルニア大学バークレー校大学院在籍中に原爆製造計画「マンハッタン計画」に参加、プルトニウムの分離に関する研究
1943年 触媒法でプルトニウムを抽出。同僚のシーボーグらとともにおこなったプロトアクチニウム232、ウラン232、プロトアクチニウム233、ウラン233発見により、同校より原子力及び物理化学に関する博士号取得。
1943年 カリフォルニア大学サンフランシスコ校大学院医学研究科に入学
1947年 カリフォルニア大学バークレー校で血液中リポタンパク質の分離に関する研究
1954年 カリフォルニア大学バークレー校教授
1960年 カリフォルニア大学バークレー校でエックス線分光化学分析による血液中微量元素の挙動分析に関する研究
1963年 ローレンス・リバモア国立研究所副所長に就任、生物医学研究部門を設立。アメリカ原子力委員会より125~150名のスタッフと年間200~350万ドルの援助を受けて癌と染色体損傷に関する病理学的研究、放射線影響の疫学的研究に従事。
1969年 アメリカ原子力委員会の期待に反して、低線量の放射線の影響は少なくとも20分の1に過小評価されているとの結論に到達
1971年 論文「放射線による発癌の疫学的研究」を発表
1973年 カリフォルニア大学バークレー校教授を辞し、原子力の危険性を伝えるため本格的な市民運動を開始[1]
1974年 米心臓病大学により4半世紀の心臓病に関する主導的研究者25人の1人として選出された。
カリフォルニア大学バークレー校の分子・細胞生物学の名誉教授、カリフォルニア医科大学の教授団のメンバー。
2007年 心不全のためサンフランシスコの自宅で死去、88歳
著書 [編集]

アーサー・R・タンブリンとの共著、徳田昌則監訳、東北大学G&T翻訳グループ訳『原子力公害 人類の未来をおびやかすもの』アグネ、1974年
アーサー・R・タンプリンとの共著、小山内宏訳『原発はなぜ、どこが危険か』ダイヤモンド社、1975年
脚注 [編集]

[ヘルプ]
^ ジョン・W・ゴフマン著、今中哲二・小出裕章他訳『人間と放射線 : 医療用X線から原発まで』(原題: Radiation and human health)社会思想社、1991年2月、ISBN 4-390-50185-2、所収の塚谷恒雄「著者紹介」
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
 
 
先日 IXL メタルコンデショナーを エンジンオイル交換時に 
 
遊び感覚で、エアコンプレッサーに入れたが
 
 
48154e98.jpg

 
音が静かになり 、モーターの回転がスムーズになった
 
 
 
ところが!
 
 
 
 
5886d127.jpg

 
意外な効果が~~
 
 
写真の部品は、コンプレッサーのピストンの隙間から漏れてくるオイルをキャッチする
フィルターです
 
 
実際、車の社内を掃除すると 少しですがオイルが噴霧ノズルから出て
シミになるのです
 
したがって、オイルレスコンプレッサーが売られているが高価なのである
 
 
 
5ea975c4.jpg

 
使用後
 
減圧すると水とオイルが混ざったものがフィルターの下にある弁から排出されるが
 
オイルが
 
 
 
無くなったー!!
 
 
 
 
つー 事は?
 
 
ピストンとシリンダー間の隙間が少なくなったという事?
 
 
くたびれたエンジンのコンプレッションレベルが
上がると言うのは本当かもしれません~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ